スマホ初心者さんへ──最初の“???”は「アプリ」かも?
スマホを持ち始めたばかりのころ、最初につまずく言葉ってなんだと思いますか?
それが……「アプリ」なんです。
「アプリを開いて」「アプリを入れて」「アプリの設定は?」
……えっ、ちょっと待って。「アプリ」って何者なの?💦
そう思ったこと、ありませんか?
でも安心してください😊
この記事では、そんな「アプリって何?」という素朴な疑問に、やさしく丁寧にお答えします✨
スマホが“ちょっと難しそう”に感じていたあなたも、きっとこの記事を読み終えるころには、スマホがグッと身近に感じられるはずです!
アプリとは?──スマホの中の「道具たち」
まず、いちばん大事なことから。
アプリとは、スマホの中に入っている“便利な道具”のことなんです。
たとえば、「電卓」「カメラ」「地図」「天気予報」など、
スマホにはいろんな機能がありますよね。
これらの機能ひとつひとつを、アプリと呼びます。
イメージで言えば、
📺 テレビの「チャンネルボタン」
🛋 家の中の「道具箱の中身」
……そんなふうに、必要なときに取り出して使える「道具」だと思ってください✨
たとえば、
- 電卓アプリ → 計算ができる
- LINEアプリ → メッセージを送れる
- YouTubeアプリ → 動画を見られる
それぞれのアプリが、それぞれの“役割”を持っているんですね。
最初から入ってるアプリと、自分で入れるアプリ
スマホには、あらかじめ入っているアプリと、あとから自分で入れるアプリがあります。
たとえば──
🔸【最初から入ってるアプリ】
- 電話
- メール
- カメラ
- 時計
- 設定
これらは「スマホの基本機能」として、最初から入っています。
一方で──
🔸【自分で入れるアプリ】
- LINE(メッセージ)
- YouTube(動画)
- 地図アプリ(ナビ)
- 天気アプリ(予報)
- 家計簿アプリ(お金の管理)
こうしたアプリは、必要に応じて自分で追加していくスタイルです✨
だからこそ、「どんなアプリを使うか」は人それぞれ!
スマホは、“自分専用の便利ツール”に育てていけるんです😊
アプリはどうやって使うの?
「入ってるのはわかったけど、どうやって使うの?」という疑問、ありますよね。
使い方はとってもカンタン!
📱 スマホの画面に並んでいる「アイコン(絵のマーク)」を指でポンッとタップするだけ。
これで、そのアプリが起動します✨
よく使うアプリは「下の方に固定」したり、「フォルダにまとめて整理」することもできますよ。
まるでお気に入りの道具を、よく使う棚に並べておくような感覚です🧰
「アプリを入れる」「アプリを消す」ってどういうこと?
新しいアプリを使いたいときは、スマホの中に“追加”する必要があります。
そのとき使うのがコチラ👇
- Androidの人 → 【Playストア】
- iPhoneの人 → 【App Store】
このストアから、アプリを探して入れる(=インストール)ことができます。
「買い物かごに入れて道具を増やす」みたいなイメージですね🛒✨
逆に「このアプリ、もう使わないな…」と思ったら、
アプリを長押しして削除したり、「設定」から消すことも可能です。
しかも、あとでまた入れ直すこともできるので安心してください😊
カタカナや英語ばかりで不安…そんなときは?
アプリの名前には、英語やカタカナが多いですよね。
「Instagram」「Evernote」「ChatGPT」……もう、読むだけで肩がこる!って思うかも😅
でも、最初は気にしなくて大丈夫です。
- 名前をネットで調べれば、どんなアプリかすぐにわかる
- まったく使わないアプリはスルーしてOK
- 必要になったときに覚えれば大丈夫!
無理して全部を理解しようとせずに、まずは“自分に必要なもの”から少しずつ慣れていくのがコツです✨
まとめ──アプリは「スマホを便利にする道具たち」
アプリとは、スマホの中にある便利な道具箱の中身のようなもの。
電話、地図、メッセージ、音楽、買い物、ゲーム……
あなたの毎日をちょっとずつ快適にしてくれる相棒たちなんです✨
最初は「アプリって何?」と戸惑っていても、
ひとつずつ触っていくうちに、きっと使いこなせるようになります😊
スマホは、あなたの“暮らしの味方”です。
焦らず、ゆっくり、一緒に慣れていきましょうね📱🌸
「アプリって何?」という疑問が解決したら、
今度は**“スマホの電話番号”**を聞かれて焦ることも…
▶ 自分のスマホ番号を確認する方法|初心者さん向けにやさしく3通り紹介!
コメント