暮らしの気づき帖

暮らしの気づき帖

【実録】回転寿司で「いつまで待たせるんだ!」と怒った父|ロボット受付に気づけなかった話

回転寿司で1時間以上呼ばれず待ち続けた父。理由は、整理券の存在に“気づけなかった”だけだった。無人受付やロボットシステムが当たり前になった今、誰にでも“わかる仕組み”って、本当に十分だろうか?
暮らしの気づき帖

最近の洗濯機、時間かかりすぎ問題|父の「スタート押しただけなのに…」に共感した話

「洗濯ってボタン押すだけでしょ?」と思っていた父。でも最近の洗濯機は、便利すぎて時間が読めない…!?昔の家電との違いに戸惑う日常を、笑いと共感でつづります。
暮らしの気づき帖

ご飯の水加減、毎回ブレるのはなぜ?|知らずに間違える人、知ってても間違える人

ご飯の水加減、なんで毎回違うの?「第一関節まで」の伝説や、炊飯器のメモリ無視問題など、ちょっと笑える“水加減あるある”をつづったコラムです。
暮らしの気づき帖

スマホの画面が変わった!?“アップデート後の戸惑い”をやさしくほどく3つの確認ポイント

スマホのアップデートで急に画面が変わった?操作や設定がわからなくなったときの不安をやさしく解消。アップデート後に起きやすい変化と、確認すべき3つのポイントを紹介します。
暮らしの気づき帖

アラームをセットしたのに鳴らない!?スマホが“沈黙”する意外な原因とは

アラームをセットしたのに鳴らない?その原因はスマホの設定ミスかもしれません。サイレントモードや音量、AM/PMミスなど、意外と見落としやすい3つのポイントをやさしく解説します。
暮らしの気づき帖

撮ったはずの写真がない!?スマホの“消えたかも”問題、まずはこの3つを探してみて!

スマホで撮った写真が見つからない…そんなときは、まず確認してほしい3つのポイントがあります。「消えた」ではなく「隠れている」可能性も。焦る前に、ぜひチェックを!
暮らしの気づき帖

LINEの通知が鳴らない?スマホが壊れたと思ったときに、まず見直すべき設定とは

LINEの通知が鳴らなくなった?「スマホが壊れたかも…」と焦る前に、まず確認してほしい設定項目があります。50代以上にもわかりやすく、丁寧に解説しています。
暮らしの気づき帖

入れたはずなのに、ない…!?──マイボトルにお茶を入れたのに、忘れて出かけた朝の“しょんぼりあるある”

マイボトルにお茶を入れたのに、忘れて出かけた朝──。節約のはずが、自販機で買うことに。そんな“しょんぼりあるある”、経験ありませんか?ちょっと笑えて共感できる日常のひとコマをお届けします。
暮らしの気づき帖

冷蔵庫にあったっけ…?──買い物中にいつも迷う“うろ覚えストレス”と、ちょっとラクになる対策

買い物中に「冷蔵庫にあったっけ?」と毎回悩む“うろ覚えストレス”。なんとなくで選んで後悔しないように、ちょっとラクになる考え方と工夫をまとめました。
暮らしの気づき帖

一人分って、どうやって作るのが正解!?──“ちょっと多い or 少ない”が毎回起こるごはん量問題

一人分だけごはんを作ると、なぜかちょっと多かったり、少なかったり…。そんな“微妙なズレ”に共感しながら、ちょっとラクになる考え方や工夫をまとめました。